古高点描
古高点描~1学年&2学年、小論文講演会~
9月4日木曜日、風がやや肌寒さを感じさせる曇天です
3・4校時は1学年、5・6校時は2学年を対象とした小論文講演会が開かれました。
講師に、第一学習社 原田氏をお迎えし、
1学年は、小論文学習の必要性や効果・小論文と作文の違い・
小論文の上達法等々小論文の基礎知識を、
2学年は小論文のタイプ・論点の捉え方や考え方、
意見の書き方のポイント等、実践的な内容を御講義頂きました。
古高点描~大崎教育フォーラム、開催~
9月3日水曜日、風がとても爽やかに感じられる晴天です
午後より、古高を会場に『大崎教育フォーラム』が開催されました。 大崎地区の高校・中学・特別支援学校の教員を対象とした、
「若い教員を育てる研修会」。
授業見学や講演会、シンポジウム(グループ討議)が行われました。
元東北放送アナウンサーで、TBCアナウンス学院講師を
務められております鈴木 俊光氏をお招きし、
「教師の話し方講座」の御講演いただきました。
古高点描~体育祭、2日目~
8月29日金曜日、体育祭2日目です。
昨日夕方から夜まで降り続いた雨も止み、体育祭にはちょうど良い一日となりました
午前は、バレー・バスケ・サッカー決勝戦、
と、2クラス1チームのドッジボール対抗戦。
午後はリレー予選から始まり、
縦割りクラス対抗借り物(人?!)競争、
リレー本選が行われました。
古高点描~体育祭、1日目~
8月28日木曜日、先日までの夏日もどこへやら、肌寒いくらいの曇り日です
今日・明日は古高体育祭。体育館やグラウンドでは、熱い戦いが繰り広げられています
開催時間には雨天だったため、開会式は体育館にて行われました。
開会式直後、雨は止み、グラウンドでは予定通りサッカーの試合が行われました。
体育館ではバレー(男・女)とバスケ(男)、第二体育館ではバスケ(女)が行われています。
古高点描~オープンスクール、開催②~
体験授業の様子です。
古高の実際の授業の雰囲気を感じさせる内容だったり、教科書には載ってない雑学や
身近な事象などからの視点で捉えた内容だったり、マジメでユニークな授業が行われました