古高からのお知らせ
令和4年度オープンスクールについて
古高祭一般公開を参加希望の方へ
防災訓練・防災講演会
6月10日(金)防災訓練および防災講演会を行いました。
天気が危ぶまれたため,6校時の防災訓練はグラウンドへの避難は行わず,
教室でワークシートに取り組む形で行いました。
7校時は1・2年生対象の防災講演会を行いました。
講師として,わしん倶楽部 防災コーディネーターの田中勢子さんをお招きし,
講話をいただきました。
令和4年度 古高だより 第1号について
令和4年度オープンスクールについて
今年度のオープンスクールの案内を掲載しました。
実施要項等は下のファイルをご覧下さい。
参加申込書の「様式Ⅰ」は学校集約用
「様式Ⅱ」は生徒個人申込み用 です。
吹奏楽部 第54回定期演奏会について
令和4年度PTA総会報告
去る4月23日(土)午後2時より本校第1体育館で令和4年度PTA総会が開催されました。新型コロナウィルス感染症拡大により,昨年度同様,例年実施の授業参観は残念ながら見送って総会のみの開会になりました。当日の総会ご出席は115名,学年PTAには142名のご出席がありました。委任状合計546通あり,議長加藤大輔様のスムーズな進行により議事は滞りなく進められました。質疑応答は特になく,全ての議案が承認されたことを報告します。
また,PTA会長には昨年度に引き続き,小嶋昌信様が就任されました。本部役員には新たなスタッフを迎え,スタートということになりました。今年一年も新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から,先行き不透明で実施できるPTA事業も限られるかとは思いますが,いろいろな場面でご理解ご協力をお願いいたします。
総会後は,学年PTA・学級PTAも予定どおり実施されました。参加された保護者の皆様,長時間の会議出席ありがとうございました。
令和3年度エンパワーメント・プログラム実施報告
3月27日(日)から3日間,古川高校蛍雪会館3階にて,古川高校生28名(1年生16名,2年生12名),古川黎明高校生11名(1年生1名,2年生10名)が参加して,国際教育研修エンパワーメント・プログラムが開催されました。外国人留学生6名,ファシリテイターとして外国人講師1名の合計7名が来校し,3日間,午前9:00から午後4:00まで,外国人留学生とはもちろん,参加生徒同士も,英語で様々な話題について意見を交わし,プレゼンテーションを行い,最終日には一人ひとりがみんなの前でスピーチをしました。
古川高校生が持つ潜在能力は高いものがあります。初日の最初の活動から全く物怖じせずに発言する生徒が続出しました。プログラムを通して,みんな前向きに与えられた課題に取り組んでいました。ファシリテイターやリーダーたちもその積極性と基本的な英語力の高さに驚いていました。最終日のスピーチも,与えられた時間の中で精一杯努力し,中には全く原稿を見ずに語りきった生徒もいました。その姿を見て私は,古高生ならもっとできる,もっと高いレベルを体現してくれると確信しました。このようなプログラムの時に限らず、普段の授業,部活動,学校行事の時に,このプログラムに参加した生徒が高い意識を持って,外国人留学生が果たしていたリーダーのような役割を担ってほしいと願っています。
※まだ春の暖かさには遠い3日間でしたが,十分な換気,こまめな手指消毒の励行など,
参加者に協力いただき,感染症対策を万全にとって実施しました。
「山の神」音源について
令和4年度 学校長挨拶について
令和4年度 学校長挨拶を掲載しました。
学校長挨拶はこちらです。