古高からのお知らせ
登校日について
昨日お知らせした登校日については次のとおりです。
・3年生 5月18日(月)
・2年生 5月19日(火)
・1年生 5月20日(水)
詳しい日程・時間割については,後日改めてお知らせします。
当日に課題等を提出できるように,しっかり取り組んでください。また登校時にはマスク着用・健康カードの持参をお願いします。
以降は5月25日(月)~27日(水)に各学年1日の登校日を設ける予定です。
休業期間の延長と今後の登校について
休業期間を5月31日(日)まで延長します。
今後,学年ごとの登校日の設定を予定しています。日程が決まり次第,ホームページ・メールで改めてお知らせします。
また,本日新たな課題等を送付しました。
生徒の皆さん,大変なことも多いですが,しっかり取り組んでください。
臨時休業の延長について
休業期間を5月10日(日)まで延長します。
がっかりした人も多いかと思いますが,生活のリズムを崩さず,引き続き不要不急の外出は避け,勉強を進めてください。
11日(月)以降についてはあらためて連絡いたしますのでよろしくお願いします。
吹奏楽部 第53回定期演奏会の延期について
日頃より本校吹奏楽部の活動にご理解,ご協力を賜りありがとうございます。また,定期演奏会開催にあたり,ご協賛いただいた各事業所の皆様には厚く御礼申し上げます。
さて,5月24日(日)に開催予定の定期演奏会ですが,新型コロナウィルス感染症流行に対応するため延期となります。実施時期は未定ですが,いつの日か皆様のもとに今回のテーマである「輝奏天外」な演奏をお届けしたいと思います。変わらぬご理解ご支援をよろしくお願いいたします。
* 定期演奏会ポスターはこちらです
教育相談(4/27)の延期について
4月27日(月)に予定されている教育相談(S.C.)は,都合により延期になります。
振替実施日については,決まり次第,改めてお知らせします。
学校ホームページ上での生徒質問等受け付けフォームの設置について
臨時休校が続き,学習を中心に,進路や生活一般についても,分からないこと,不安なことが増えてきているのではないでしょうか? そんな生徒のみなさんから,質問や要望を受け付けるフォームを設置しました。
教員の側も,本日4/22(水)~4/27(月)は約半数の先生が自宅勤務となっておりますが,なるべく早く質問に返答するように努めますので,是非利用してみて下さい。
場所:こちらです。
今後の登校日について
政府から新型コロナウィルスに関わる緊急事態宣言発令されるなどの情勢を鑑みて,登校日については5月6日(水)まで設定しないこととします。
前回の登校日の際の指示に従い規則正しい生活を送り,不要不急の外出は慎むようにお願いします。
また,クラス担任からの別添の表に示した電話番号と時間帯で休業中の生活や学習の様子をおうかがいする電話を入れる予定です。何か不都合なことがございましたら,あらかじめご連絡ください。
*「 電話予定表 」はfurukoメールにて配信しています。
登校日の注意について
登校日にあたって以下の点についてご注意ください。
・登校日は3年生15日,2年生16日,1年生17日です。
・登校時間は通常通り8:30です。
・検温の実施と健康観察カードの持参を忘れないでください。
・4月9日以降,37.5℃以上の発熱や風邪の症状がみられた人は登校しないでください,
その場合必ず担任に連絡をお願いします。
・部室は当面使用しないこととしますので,私物を置いている人は初回登校日の朝に持ち出してください。
臨時休業期間の延長について
臨時休業期間を4月15日(水)~5月6日(水)まで延長することになりましたのでお知らせします。
本校では,1年生17日(金),2年生16日(木),3年生(水)を臨時登校日とします。登校にあたっての詳細については,明日,14日(火)連絡します。
令和2年度本校第75回入学式の模様について
4月15日(水)授業再開について
4月15日(水)から授業の再開が予定されています。15日については1年生がオリエンテーション,2・3年生については課題テストとLHRの予定ですので準備をお願いします。
1年生は「新入生のしおり」「学習の手引き」「生徒手帳」「furuko手帳」を忘れないようにしてください。
昼食の準備は不要です。
16日・17日については特別時間割を予定しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた臨時休業について(お知らせ)
時下,ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて標記の件につきまして,本日,宮城県教育委員会から通知が出されました。本校としては,以下のとおり対応いたしますのでご理解,ご協力をお願い申し上げます。
記
1 臨時休業について
4月9日(木)から4月14日(火)までを臨時休業とします。今のところ15日(水)より授業を開始する予定です。部活動についても当分の間実施しません。
2 入学式及び始業式について
8日(水)の始業式・新任式・入学式は実施します。入学式については,すでにお知らせしたとおり,新入生のみの参加とさせていただきますので,何とぞご了承ください。
また,当日予定していたJR通学定期券の販売についても実施しませんので,ご理解ください。
*なお,状況の変化によって新たな対応が必要になることもありますので,その場合はホームページ・メールで改めてお知らせします。
担当:教頭 手塚 研一
TEL 0229-22-3034
入学式の保護者のご出席について
合格者準備出校の際には,各ご家庭につき1名の保護者の方の出席を認めるというお話をさせていただきましたが,大崎市民病院において新型コロナウィルスの感染者が発生するなどの事態の変化を踏まえ,保護者の方の参加を見送らせていただきます。ご理解のほどをよろしくお願いします。
なおJR定期券の購入手続きは予定通り実施しますので,新入生の皆さんは代金等の準備をお願いします。
4月4日以降の部活動の休止について
4月1日(水)から部活動を休止としておりますが,新型コロナウィルスの流行への対応として引き続き部活動を休止します。
なお,始業式は今のところ予定通り4月8日(水)に行います。
本校における新型コロナウィルス感染症への対応について
標記の件につきまして,昨日大崎地区においても罹患者が発生しております。
本校といたしましては,昨今の状況に鑑み,以下のとおり対応することといたしますので,
何卒ご理解,ご協力いただきますようお願い申し上げます。
1.部活動等について
4月1日(水)から4月3日(金)まで,学校内外を問わず活動を休止します。
自学自習等で登校することも控えてください。用件のある場合は,先生に電話で連絡してください。
なお,4月4日(土)以降の対応は,Fメールまたはホームページでお知らせします。
2.外出等について
感染防止のため,不要不急の外出は控えてください。
また,万一,新型コロナウイルス感染症に係る自宅待機や入院等の対応をしなければならない
状況がご家庭で発生した場合は,速やかに学校へ連絡くださいますようお願いいたします。
*詳細についてはこちらです。
令和元年度 宮城県古川高等学校 学校評価の集計結果について
標記の件について
今年度の学校評価(保護者用・生徒用)の集計結果はこちらです。
令和2年度使用の教科書・副教材の販売について
標記の件につきまして,新型コロナウィルス感染症の影響により,販売の期日を以下のとおり販売いたしますので
よろしくお願いします。
1.新2年生
(1)日 時 令和2年3月27日(金)12:00より
(2)販売場所 ブックセンターササエ 駅前大通店
(住所:大崎市古川駅前大通2-23-37/TEL:0229-22-3040)
(3)価 格 選択科目によって販売価格が異なります。
購入表で確認し,準備願います。
*購入表・・・①文系選択者はこちらです。
②理系選択者はこちらです。
2.新3年生
(1)日 時 令和2年3月27日(金)12:00より
(2)販売場所 古川高等学校 南校舎1階 多目的ホール
(3)価 格 選択科目によって販売価格が異なります。
購入表で確認し,準備願います。
*購入表・・・①文系選択者はこちらです。
②理系選択者はこちらです。
合格者の準備出校について
標記の件について,感染予防と安全確保の観点から,以下のとおりとします。
1 日 時 令和2年3月25日(水)
13:00~14:50 受験番号 1~126
15:00~16:50 受験番号 127~251
2 場 所 本校1階教室 他
3 日 程 「新入生のしおり P7」記載の予定を,挟み込んだ文書の時程等に変更し実施します。
詳細につきましては,こちらの文書をご覧ください。
4 その他 保護者につきましては,上記の対応から1名のみのご出席をお願いいたします。
また,生徒・保護者の皆様のマスク着用についても,ご協力をよろしくお願いいたします。
修業式等の日程について
修業式等の日程が決まりましたのでお知らせします。
1 期 日 3月27日(金)8:30~
2 日 程 8:30~ SHR
8:50~ 9:20 修業式(*放送による/各教室)
9:20~10:00 離任式(*放送による/各教室)
10:00~10:30 HR・通知表配布・課題等の提出(各教室)
10:30~11:00 新クラス発表(*昇降口掲示)
11:00~ 清掃・写真撮影
* 詳細についてはこちらをご覧ください。
古高だより 第4号(令和2年2月27日発行)について
古高だより 第4号を掲載しました。
第4号はこちらです。