古高点描

古高点描

古高点描~LHRで花見~

古川高校の校庭のしだれ桜も満開を迎えました。
4/12の7校時、3学年はクラス役員も決まり、これからの疾風怒濤の3年生の厳しい生活を迎える前に、春のうららかな時間を満喫しようと各クラス校庭に出て、思い思いの時間を過ごしました。

クラスによってはおいしいお菓子を持ち寄って校庭脇の芝生に腰を下ろしている生徒も見受けられました。童心に帰って、鬼ごっこをしているクラスもありました。そんな時間も惜しいと陰で参考書を開く生徒もいましたが、他のみんなはそれをどう思っていたのでしょうか。

古高点描~3学年集会~

2・3年生は、4/7の始業式・4/8の課題テストが終わり、今日から授業が始まりました。
授業開始を前に、1校時目、学年毎の集会が行われました。

3学年の集会では、担任団の挨拶につづき、生徒会長が3年生全員に向けて3年生としての自覚を持ち頑張っていこうと呼びかけました。

古高点描~入学式・対面式~

今年も桜の開花とともに、初々しい新入生を迎えました。

校長の式辞の様子。


式後のSHRの様子


翌日には、2・3年生との対面式。厳めしい先輩方の姿や生徒会長の厳しい言葉に不安げな新入生たち。まだ私服は着用できません。
月末の定期戦には、古高生の一員としての表情を身につけていきます。

古高点描~離任式~

3月29日(火)、『雷乃発声』(かみなりすなわちこえをはっす)と呼ばれているこの時季。
立春後の初めて鳴る雷だそうで、この音により冬眠中の虫達が驚いて起き出し、”いよいよ春本番!”
を表わしているそうです。

3月1日は3年生たちが巣立って行き、そして今日は、先生方の新たな旅立ちの日を迎えました。
 
     たくさんの拍手の中、入場。          校長先生より、ご退任・ご転任される先生方の紹介。
 
              今年度の卒業生の他にも、過卒生が大勢集まってくれました。
 
     先生方へ、古高生一同より花束贈呈。   生徒会長より、先生方お一人ずつに感謝の言葉が述べられました。
 
 
   ありがとうございました!

古高点描~準備登校2日目~

3月28日(月)、今日は春の陽気を実感できる1日となりました。


 敷地内で、一つだけですが、桜の花が開きましたキラキラ
 七十二候では4月始め頃を、”玄鳥至”(つばめきたる)と言うそうですが
 校舎の周りに燕も飛来していました。
 すっかり春を実感できた今日、合格者準備登校2日目です。
 午前は仮クラス毎に分かれてのスタディサポート、
 午後は在校生たちによる、部活動紹介が体育館で
 行われました。


 
 
 




 新しく古高生となる皆さん、
  古高生一同お待ちしています!

古高点描~準備登校1日目~

3月25日(金)、先週の春の暖かさから転じて、古高界隈は花冷えの日が続いています。
今日は合格者準備登校1日目です。



正門付近からグラウンドにかけて、朝早くから
陸上部員達が、車輌誘導を頑張っていました。





体育館においての全体会、各会場で物品購入、仮クラス教室で諸連絡等々が行われました。
全体会では、教頭先生・1学年主任からのご挨拶、教務部・進路部等各部からの説明、在校生を
代表し生徒会長からの挨拶がありました。
 
 
 

古高点描~修業式~

3月24日(木)、七十二候では”桜始開”(さくらはじめてひらく)と言われている頃です。
関東以南では桜開花宣言が発表されていますが、古高の桜はまだ充電中のようです。

3校時からは体育館において、賞状伝達式と修業式が行われました。
賞状伝達は、合唱部・吹奏楽部・文芸部等の各種大会・コンクールの成績と
校内多読賞に対して贈られました。
 
修業式、校長先生からは、ご自身の大学時代の体験談も交え、明日からの春休み期間中は各自の進路について
是非、再考・熟考してみるようお話されました。
 
有意義な休業を過ごし、新年度を迎えましょうにっこり

古高点描~後期選抜合格発表~

3月18日(金)、昨日・今日と春の陽気が増しています。
敷地内の水仙の花は満開です。桜はまだ先のようですが、蕾はだいぶ膨らんできています。
 
この時期、七十二候では“菜虫化蝶“(なむしちょうとなる)と言われ、厳しい冬を過ごしたサナギが羽化し、
美しい蝶となり羽ばたく頃を意味するそうです。
一昨日、3月16日は後期選抜合格発表が行われました。
 
古高生、そして4月から高校生となる皆さん、新たな目標や夢に向かって、羽ばたいてください喜ぶ・デレ

古高点描~卒業~

3月1日(火)、平成27年度 第68回卒業式の日を迎えました。
  

    千古の秀峰栗駒を 朝な夕なに仰ぎつつ
   びょうたる西風身に受けて 三つ歳ここに鍛えたる
  鉄腕熱血生気みち 学びの校舎を巣立つ時

   あゝ猛者の眼に
          つゆ宿る
                (~古川高校 図南歌 二、~)


 
 
 
 
 
 
 

古高点描~同窓会入会式と、卒業式予行~


  今日は4年に1度の2月29日(月)です。
 この時季は、二十四節気では”雨水”の候、七十二候では
 ”草木萌動(そうもくめばえいずる。)”と云われるそうで、
 草木がいっせいに芽生え、冬に蓄積したエネルギーを発散し、
 新しい芽が伸び始める頃を表すそうです。
 古高生たちも、まさにその時期へと来ています。


 (←卒業式全体予行)


 卒業を明日にひかえ、3年生は11時半より体育館において、同窓会入会式です。
 開会宣言の後、同窓会副会長より歓迎のお言葉、役員紹介と続き、今年度は
 『同窓会意見交換会』が行われました。
 ”同窓会”に抱いているイメージ、活動内容に対する質問・意見等々が出され、
 とても活気ある会となりました。
 
 
                               (同窓会より3年生へ記念品贈呈)
午後は、在校生への蛍雪章授与と賞状伝達式、そして明日の卒業式全体予行が行われました。
 
 受賞された皆さん、おめでとうございます!

古高点描~前期選抜合格発表~

 
 2月12日(金)、午後4時より
 前期選抜試験の合格発表が行われました。
 野球部員達が 発表の約1時間前より準備し
 交通誘導を行いました。
 本日は発表掲示のみで、 手続き等は
 後期選抜発表日に行います。


  

古高点描~L・H・R点描~

2月12日(金)、立春も過ぎ、今日は本当に春を感じるような穏やかな1日となりました。
今日の6校時は時間割が変更となり、LHR(ロングホームルーム)となりました。
それぞれのクラス毎に、先生・生徒一緒に多種多様な活動を行います。



 とあるクラスの今日のLHRは、百人一首。
 読み手は先生が行っていました。
 皆、真剣な表情で、時には歓声も上がり
 楽しそうに活動していました。




 

古高点描~3学年、入試直前集会~

1月14日(木)、明後日よりセンター試験が始まります。
7校時、多目的ホールにおいて3学年は入試直前集会が行われました。


 先ず、校長先生より試験本番ですべきことを3点述べられました。
   ①解答用紙は埋めること(数学以外)
   ②見直しをすること
   ③終わったことを引きずらないこと
 そして、何よりいつも通りに、気持ちを落ち着けて頑張るよう
 激励されました。

 


 学年主任・進路指導部長の先生方からも諸注意や激励のお言葉を受けた後、生徒代表から決意表明、
 合格祈願のダルマ目入れ、そして全員で自分自身と仲間達へのエールを送りました。
 
 

古高点描~全校集会、開催~

12月24日(木)、一昨日の冬至が過ぎても、未だ降雪は無く秋の日のような晴天の1日です。
明日から古高は、冬季休業となります。
3校時、体育館において全校集会が開かれました。

始めに、各大会・コンクールにおける表彰が行われました。受賞者は次の通りです。

 H27年度
校内読書感想文コンクール
最優秀賞 佐々木(2年)、
千葉(1年)
第12回宮城県高校
文芸作品コンクール
詩部門
優良賞
後藤(2年)
優秀賞 泉田(2年)、伊藤(2年)、日野(1年)、
多田(1年)
短歌部門
入選
千葉(1年)、
工藤(1年)
 H27年度大崎地区高校
新人卓球大会
女子ダブルス
優勝
金子(2年)、
國井(2年)
部誌部門
入選
文芸部
『揺籃』
第31回バドミントン競技
大崎石巻地区新人大会
女子シングルス
優勝
三浦(2年)  第32回宮城県高校
将棋新人戦
女子の部
準優勝
米倉(1年)
 第10回バドミントン競技 大崎選手権シングルス大会 女子シングルス
優勝
三浦(2年) 第22回宮城県高校
写真展
銅賞 日向(2年)
 第2回宮城県高校弁論大会  優秀賞 今野(1年) 入選 佐藤(2年)
第49回宮城県アンサンブルコンテスト大崎地区大会 フルート三重奏
金賞
 吹奏楽部  全国高校文芸コンクール 小説部門
優良賞
菅原(2年)
トロンボーン四重奏
金賞
 
サックス四重奏
金賞


 



 受賞されました皆さん、おめでとうございます!





 
 


 表彰後は、校長先生からの講話を予定しておりましたが、
 宮城県高校弁論大会で優秀賞となりました今野さん(1年)に
 弁論発表をお願いしました。論題は『電波社会で生きる』。
 自らの体験から感じ得た、愛情を含んだ人と人とのつながりに
 ついてのメッセージに、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

古高点描~宮城県高校弁論大会、受賞~

鉛筆優秀賞   今野(1年)  『電波社会で生きる』
   (県2位相当)                       
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  12月9日(水)に東松島コミュニティーセンターにおいて実施されました。
 各校2名までの参加規定で、宮城県内から17名の弁士が集まり、来年度の広島高等学校総合文化祭の宮城県出場枠の
 上位2名を目指し、競いました。
  本校代表の1年今野さんは、出場順番が17人中2番目という大変不利な状況の中、「電波社会で生きる」と題した
 た弁論で、見事「優秀賞(県2位相当)」を受賞し、全国大会への出場権を手に入れました!
  審査委員長からは「障害を持つが故の苦しみを乗り越えて、それを堂々と爽やかに語っていた。」とのお言葉を
 頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古高点描~2学年、修学旅行~

12月7日月曜日、今日より二十四節気では『大雪』(たいせつ)の候。冬本番間近です。
先週12月1日(月)、2学年は、ちょっとだけ季節を遡り、まだ鮮やかな紅葉残る関西方面へ
3泊4日の修学旅行がありました。その様子をご覧ください。
  
 (出発当日は、古川駅に集合し出発式)      (道中は、富士山もくっきりと)       (鹿苑寺、そして湖畔に映される「逆さ金閣」)
  
     (庭園美しい、慈照寺)                         (河村能舞台にて、能の世界の体験と観劇)
2日はクラス別、3日は班別自主研修です。
  

古高点描~学校説明会、開催~

11月20日(金)、鮮やかに色づいていた敷地内の木々の葉もだいぶ枯れ落ち、晩秋の気配です。
植物も、古高生も、そして未来の古高生も新しい春に向け、力を蓄えておく時期を迎えます。
先週11月14日(土)、小学5年生から中学2年生・夏のオープンスクールに参加できなかった
中学3年生を対象に、学校説明会を開催しました。
教職員からの概要説明だけではなく、学習や生徒会・部活動について古高生徒達から活動の様子の
紹介があったことはとても好評でしたにっこり
 
 
 
小中学生と保護者の皆さま、多数のご参加いただき、ありがとうございました!

古高点描~秋季生徒総会、開催~

11月13日(金)、6・7校時は秋季生徒総会が行われました。
 


  生徒会執行部が、3年生から1・2年生へと継がれ
  初めての総会です。
  新執行部メンバーの挨拶から始まりました。





 
今回の討論は、「①身だしなみについて ②応援練習について」行われました。
各学年・クラスより様々な意見・案が挙げられ、古高生としてどのようにあるべきか熟考する会となりました。 

古高点描~学びの秋、大学出前講座~

1学年・2学年を対象に、恒例の「大学出前講座」が開催されました。
大学における各分野の専門的な学問内容に触れることで、学問内容に対する生徒の興味関心を高揚させ、
今後の進路選択の一助とするべく、毎年行われております。

心理学・コンピュータサイエンス・経営経済学・薬学・地域連携の事業構想・司法・理工学等々、
様々な専門分野の先生方にご講義頂きました。
生徒達は、14講座の中から午前・午後1講座ずつ受講します。
 
 
 
 


   講師の皆さま、及び関係各位の皆さま、
  本日はありがごうございました!






     ◆◆ 本日ご講義頂きました大学(順不同) ◆◆
 東北学院大学(文学部英文学科)、東北大学(経済学部・工学部)、東北大学大学院(理学研究科)、
 東北薬科大学(薬)、山形大学(人文・大学院理工学研究科機能高分子分野)、岩手大学(農学部)、
 宮城大学(事業構想学部・食産業学部・看護学部)、宮城教育大学(学校教育講座)、
 会津大学(先端情報科学研究センター)、宮城学院大学(学芸部心理行動科学科)

古高点描~考える秋、小講演会~

 あと2日後、暦の上では冬の始まり「立冬」を迎えますが、今日はまだ冬は感じられない
暖かな1日となりました晴れ

11/5(木)の放課後、南校舎2階講義室において『小講演会』が開かれました。
 講師: 中野氏
      弁護士、仙台弁護士会・憲法委員会幹事長
 内容: 講話「憲法って何だ?」
      ~18歳選挙権と集団的自衛権から考える民主主義と立憲主義~

連日のニュースでも話題になっております、18歳選挙権と集団的自衛権行使容認の問題を素材として、
「憲法」についての重要概念、立憲主義の観点から捉えた日本国憲法三大原則等々のお話を頂きました。
 
 
  

  中野先生、ありがとうございました!