古高からのお知らせ

1. 山岳部、北アルプス合宿レポート

投稿日時: 2013/08/07 古川高校


8月1日~8月5日にかけ、北アルプスで合宿を行ってきました。
部員の記録と感想を抜粋して紹介します。

【山行記録】
8月2日

5:35~6:08 駐車場1280m 雲量 9 曇り 気温 20

6:56~7:01 力水 調整休憩1490m 雲量 7 晴れ 気温 20

植生:サワグルミ、ヤグルマソウ、ダケカンハ、カエデ

7:53~8:03 休憩 1719m 雲量 10 曇り 気温 19

植生:ダケカンバ、カラマツ、マイヅルソウ、オオカメノキ

8:33~8:45 まめうち平 休憩1875m 雲量 10 曇り 気温 18

植生:マイヅルソウ

9:40~9:50 休憩 2055m 雲量 10 曇り 気温 17

植生:ヤグルマソウ、銀竜草

10:33~11:03 休憩 2250m 雲量 10℃ 曇り 気温 18

植生:ゴゼンタチバナ、ダケカンバ

11:58~12:08 休憩 2450m 雲量 10 曇り 気温 18

植生:カツラ

12:50 蝶ヶ岳ヒュッテ 2677m 雲量 7 晴れ 気温 23

植生:シナノキンバイ、ハクサンフウロ、イワカガミ、ツガザクラ、

コバイケイソウ、モミジカラマツ、ミヤマカラマツ、アズマシャクナゲ、

シャクナゲの花、セリバオウレン

 

8月3日

6:08 蝶ヶ岳ヒュッテ 2677m 雲量 3 晴れ 気温 10

6:40~6:45 調整休憩 2664.3m 雲量 3 晴れ 気温 10

(横尾分岐6:32に通過)

7:32~7:42 休憩 2480m 雲量 1 晴れ 気温 14

植生:ニッコウキスゲ、ダケカンバ、モミジカラマツ、ハクサンフウロ、

ハクサンシャクナゲ、アズマシャクナゲ

(蝶槍6:58、最低あん部7:13に通過)

8:42~8:56 休憩 2512m 雲量 1 晴れ 気温 20

植生:ハクサンフウロ、シナノキンバイ、チシマザサ、トラノオッポ、

ヨツバシオガマ、コバイケイソウ

(池7:49、ピーク8:08に通過)

9:47~10:06 休憩 2560m 雲量 3 晴れ 気温 18

(あん部9:70、小ピーク9:16、ピーク9:45に通過)

植生:ハクサンシャクナゲ

10:30~10:45 休憩 2650m 雲量 2 晴れ 気温 17

植生:ダケカンバ、ハイマツ

(ピーク10:21に通過)

11:03~11:29 休憩 2760m 雲量 2 晴れ 気温 21

植生:ハクサンシャクナゲ、ハイマツ

11:50~12:35 常念岳山頂 2857m 昼食 雲量 4 晴れ 気温 20

植生:ハクサンシャクナゲ、ハイマツ

13:29~13:44 休憩 2640m 雲量 10 曇り 気温 20

植生:アスマシャクナゲ

14:43~14:53 休憩2400m 雲量 10 曇り 気温 17

植生:ハイマツ、ハクサンシャクナゲ、アズマシャクナゲ

15:32~15:42 休憩2207m 雲量 10 曇り 気温 17

植生:チシマザサ

16:38~16:45 休憩1760m 雲量 10 曇り 気温 18

植生:チシマザサ

17:20~17:30 力水への迂回路分岐 休憩1519m 雲量 8 晴れ 気温 20

植生:ダケカンバ

18:00 駐車場 1280m 雲量 4 晴れ 気温 20

植生:ダケカンバ、チシマザサ

(蝶ヶ岳への道との分岐17:46、三股17:48に通過)


【感想】

 今回の山行は、予定を変更したためもあって、長く、厳しいものでした。

皆、無事で下山できて良かったです。山頂に着くと素晴らしい、眺めで感動しました。朝日もすごかったです。夜空が見れなかったのは、いみじく残念です・・・・・

 まず反省点は、自分の考えが甘い点がいくつかあったことです。飲み水を共有したり、キャンプサイトでの生活のことなどです。そのような考え方ができるような生き方をしたいです。

 次に良かった点です。それは仲間の大切さを改めて知ることができたことです。自分は高山病にかかってしまいました。

チームメイト、先生方、診療所の皆さん、登山客など様々な人の協力を得ました。とても良い経験になりました。

 この山行は自分にとって、一生の思い出です。貝沼先生、大山先生、山崎先生、庄司先生ありがとうございました。また、許可してくださった校長先生や事務の皆さんにも感謝です。山行中に助けていただいた診療所の皆さんにも感謝です。そして気遣ってくれたチームのみんなにも感謝です。感謝の気持ちい

っぱいの夏山でした。


 
(8月2日朝6時頃、三股登山口よりいよいよ登山開始!)      (8月2日13時頃、蝶ヶ岳テントサイトに到着)










左は蝶ヶ岳山頂、右奥は穂高の山並みです。
 
 (8月2日16時頃、テントで休息。背景は蝶ヶ岳山頂)  (8月3日6時頃、蝶ヶ岳三角点手前のハイマツ帯。目指すは蝶槍)
        
  (8月3日7時頃、蝶ヶ岳三角点にて)   (8月3日7時頃、蝶槍から急坂を下る。奥に見えるのは槍ヶ岳)
      
 (8月3日9時頃、常念岳手前の小ピーク)           (いよいよ常念岳急登が始まる)
 
         (8月3日10時頃、常念岳の岩場を登る)                       (8月3日12時頃、常念岳2,857 mに全員無事登頂)
 
 (8月4日18時頃、木崎湖海ノ口キャンプ場にテント設営)      (8月4日21時頃、恒例の大(?)花火大会) 

 
    事故・ケガ無く、全員無事帰ってきました!