古高からのお知らせ

古高からのお知らせ

NEW 【古高日記】 古高・築高 紫臙定期戦 結果速報

 古高・築高 紫臙定期戦 4連覇 達成!

4月24日(木)
 前日の雨がからりと晴れ上がり 2年ぶりに古川高校等を会場に伝統の定期戦が開催されました。両校合わせて1000人を超える生徒がこの古高グランドで対峙し 母校の名誉と誇りを胸に 大空めがけエールと校歌の大合唱、あふれんばかりの若人のエネルギーを同じ空間で共有できる元気をもらいました。  
 この古高築高の定期戦は今を遡ること69年前 昭和31(1956)年 築高生徒から「古川高校の運動部と対抗戦で勝負したい」との熱烈な要望があり 築高生徒会が古高に申し入れたことがきっかけだそうです。当時は築高生が自転車で今の古川工業高校のグランドまでやってきて、そこから校旗を筆頭に揚々と旧古川の街を下駄履きで縦断しこの古高に乗り込んできたとの歴史があります。
 昨年は5年ぶりに栗原の地で行われた定期戦 我が古高は接戦に次ぐ接戦を制し、3連覇を成し遂げました。あれから1年 惜敗した築高は臥薪嘗胆の思いを胸に勇ましい姿で本日この古高に乗り込んできました。古高も4連覇を果たすべく 竜虎の知勇を駆使し、正面から正々堂々戦い、熱気あふれるドラマが展開されました。20日(日)にあった別日開催ではソフトテニス男女とバドミントン男子が熱戦の末破れ、また、開幕第1戦目の綱引きも男女ともに連敗、5敗からの厳しいスタートとなりました。
 そのいやな雰囲気を一掃してくれたのが女子バレーボール、1セット先取されてからの逆転勝利で流れが変わり、終わってみれば8勝7敗僅差ではありましたが連覇を果たしてくれました。古高生の底力を感じました。
 数えること66回目の定期戦 長い歴史の中で両校切磋琢磨し、宮城県大会を制覇する競技がたくさんありました。是非、その伝統をもつないでほしいと思っています。

競技結果
4/20(日)  ソフトテニス男子   ●古川 2-3 築館○
                           ソフトテニス女子           ●古川 2-3 築館○
        バドミントン男子    ●古川 0-5 築館○
4/24(木) 綱引き男子       ●古川 0-2 築館○
        綱引き女子       ●古川 0-2 築館○
        バレーボール女子    ○古川 2-1 築館●
        バレーボール男子    ○古川 2-0 築館●
        剣道男女        ○古川 6-2(3分) 築館●
        卓球男子        ○古川 3-2 築館●
        卓球女子        ●古川 2-3 築館○
        バスケットボール男子  ○古川 48-38 築館●
        バスケットボール女子  ○古川 70-43 築館●
        バドミントン女子    ○古川 5-0 築館●
        サッカー              ●古川 0-0 築館○
                    PK(2-4)
        野球           ○古川 6-1 築館●
          総 合   ○古川 8-7 築館●
          通  算    45         17

両校 選手代表の選手宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣道部 勝利の凱歌

 

 

 

 

 

 

 

 

  

逆転勝利の女子バレーボール部

とったぞ 優勝杯!

第57回定期演奏会について(ご案内)

 2025年5月25日(日) 14:00 から 大崎市民会館 にて第57回宮城県古川高等学校吹奏楽部の定期演奏会を開催します。入場料や駐車場など詳しくは  こちら  からご確認ください。多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

NEW 令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいのおそれについて

    この度、報道でありましたとおり、本校の令和5年度卒業アルバムの印刷を担当した斎藤コロタイプ印刷株式会社において、システムサーバへの不正アクセスがあり、卒業アルバムに掲載された情報(氏名・写真)が外部へ漏えいした可能性があることが判明いたしました。
    本校が卒業アルバム制作を依頼した企業を介してこのような事態が発生し、卒業生及び保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様に御心配、御迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、県教育委員会、本校の卒業アルバム制作を受注した企業及び斎藤コロタイプ印刷株式会社から報告がありましたことの詳細は  こちらから  ご確認ください。

NEW 新入生の副教材について

3月25日の合格者準備出校日で販売した副教材について、新入生のしおりには次の教材は「解答冊子あり」と記載されていましたが、解答冊子はありません。しおりの記載が間違っていました。

大変申し訳ありませんでした。

尚文出版「構造から読み解く「これからの漢文」修訂三版」

NEW 新入生の副教材について

 3月25日の合格者準備出校日で販売した副教材について、次の教材が足りないとの申し出が複数件ありました。

 

数研出版「SUKEN NOTEBOOK 新課程 クリアー 数学Ⅰ 完成ノート 図形と計量,データの分析」

 

 この教材が入っていなかった方には、学校が始まってから、授業で生徒に配布させていただきます。

また、この教材以外で不足等がある場合は、学校まで連絡をお願いします。大変申し訳ありませんでした。

卒業証明書等各種証明書の発行について(事務部)

 古川高等学校事務室では、卒業生、離籍者の皆様に各種証明書を発行しています。

発行が必要な方は、オンライン又は申請書(紙)のいずれかで交付申請してください。

  

【オンライン申請】

諸証明書交付申請フォームはこちら(外部リンク)

 

※認証のため、申請者のメールアドレス登録が必要となります。登録後に、申請者のメールアドレス宛に仮申請のため の案内メールが届きますので、指定のURLにアクセスして申請手続きを進めてください。

※オンライン申請の場合、手数料の納入方法はオンライン決済のみとなります。

 

利用可能な決済ブランドは次のとおりです。

  

【紙による申請】

申請書様式はこちら→【様式】諸証明書交付申請書兼交付台帳(PDF形式)

 

1 申請手続

<学校の窓口で直接手続きする場合>

  • 申請書とあわせて、運転免許証や健康保険証等の本人の確認ができる書類をご持参の上、直接事務室へ申請してください。また、手数料の納入方法については「3 手数料」を確認してください。
  • 代理の方が来校する場合は、委任状と申請者との関係が分かる証明書等をあわせて持参してください。

 

<郵送で手続きする場合>

   ・以下の書類を学校宛に郵送してください。

①    必要事項を記入した申請書(連絡のつく電話番号を欄外に記入してください。)

②    申請者の確認ができる書類(運転免許証・健康保険証等のコピー)

③    切手を貼った返信用封筒(住所・氏名が明記してあるもので、A4の用紙が入るもの)

④    手数料分の「宮城県収入証紙(※)」又は「納入済証(シールタイプ)」(県内在住の方のみ)

※宮城県収入証紙は、令和7年9月をもって販売終了となります。

※県外在住の方には、後日納入通知書を郵送します。

納入方法に関する詳細は、「3 手数料」を確認してください。

  

2 成績証明書・調査書の発行期間

卒業から5年間とし、5年経過後には原則として成績証明書や調査書の発行はできません。

ご希望の場合は、「書類を発行できない旨の証明」を交付しますので、予め提出先に確認してください。なお、書類 を発行できない旨の証明は無料です。

※単位修得証明書は卒業後20年間発行可能です。

 

3 手数料

1部につき400円

手数料の納入方法は次のいずれかとなります。

①    納入済証(シールタイプ)(県庁又は合同庁舎等の券売機で購入)※主に県内在住者

②    納入通知書(学校発行の納入通知書を受領後、銀行等で納入)※主に県外在住者

③    キャッシュレス決済 ※窓口受領の場合

  利用可能な決済ブランドは次のとおりです。

 

④    オンライン決済 ※オンライン申請の場合

⑤    宮城県収入証紙(令和8年3月まで使用可能)

 ※これまで手数料の納入に使用していた「宮城県収入証紙」は、令和7年9月をもって販売終了となります。

 

4 受付時間

平日 8:30~16:50

※土日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)、学校閉庁日(お盆期間中)、学校行事等の振替休業日は取り扱うことができません。 

 

5 申請先住所等

〒989-6155

宮城県大崎市古川南町2-3-17 宮城県古川高等学校 事務室

TEL 0229-22-3034

FAX 0229-23-4621

 

6 注意事項

証明書によっては完成までに日数を要するものがありますので、事前の電話連絡をお願いします。

NEW 令和6年度学校評価アンケート集計結果

 令和6年度の学校評価アンケートの結果をまとめましたので、掲載いたします。アンケートへのご協力ありがとうございました。

 昨年度と同様に、今年度もほとんどの項目で肯定的な評価が昨年度と比べて増加する結果となりました。一方、教員が回答したアンケートの結果と比較すると、生徒や保護者の方々の評価とやや差がある項目がありました。

 古川高校として取り組んでいる教育活動についてお伝えする努力を、より力を入れてするとともに、改善の必要があるとご指摘があったことについて、各分掌・学年で来年度に向けて改善点を検討して参ります。

なお、「わからない」という選択肢は、保護者対象のアンケートでのみ設けてあります。

令和6年度 古川高等学校 学校評価(生徒・保護・教員比較用)

NEW 古川高校では「学生食堂」の運営事業者を募集しています。

本校では令和7年2月以降生徒・教職員を対象とした食堂の運営事業者を募集しております。

希望される方は募集要項を確認の上、企画提案書を提出(〆切:12月20日)願います。

 

〇宮城県古川高等学校「食堂」設置事業者募集要項・・・こちらです。

〇(様式1~6)食堂・売店等企画提案書・・・こちら(WORD)です。

第71回古高祭について

令和6年度 第71回古高祭が開催されます。

<一般公開日>は次のとおりです。

1 日 時 令和6年7月20日(土)9:00~14:00

2 会 場 宮城県古川高等学校

3 対 象 特に制限を設けません。

4 注意事項 (1)自家用車でご来校される際は,本校グランドを駐車場としてご利用いただけます。

          *校地内の一方通行にご協力ください。

       (2)室内用上履きのご持参をお願いいたします。

       (3)感染症の状況により,一般公開の制限を変更する場合があります。

2024古高祭パンフレット.pdf

出席停止中の授業リモート配信について

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに感染した場合,

医師から指定された期間は出席停止となり,解熱して本人の具合がよくなっていても投稿できません。

そこで,解熱してから登校可能になるまで,家で授業の配信を受けることが可能です

希望があれば,生徒本人から担任に電話で伝えてください。

 

*配信には学校から指示されたGoogleアカウントとクラスコードが必要です。

 ( 年度初めに担任から伝えられています。)

 

令和6年度 第65回臙紫定期戦が開催されます。

令和6年度 第65回臙紫定期戦が開催されます。
 

 第65回大会のタイトルはは,

  < 群雄割拠 ~奮い立て英雄達よ~ >

  〇 日 時 2024年4月25日(木)

  〇 会 場 宮城県築館高等学校 他

  〇 今年度のポスターはこちらです。

  〇 当日の日程等はこちらです。